その勉強法でホントに大丈夫?国試攻略のカギは、過去問題のみ!

こんにちは

現役看護師 しーちゃんです!

 

 

 

今回紹介するのは

『過去問題の重要さ』です

 

 

f:id:Witch_days:20181204021557j:image

 

 

これを知らないままでは

 

 

どれだけ授業を聞いて

ノートやメモを必死に取り

 

 

教科書を読み込んで

定期テストで高得点を取ったとしても

 

 

 

国試に落ちます

 

 

f:id:Witch_days:20181204022003j:image

 

 

逆にこれさえ知っていれば

看護学生の頃の私のように

 

 

授業は爆睡しまくり

テストは再試験で

何とか単位を取っていたとしても

 

 

 

国試に合格できます

 

 

 

実際に、私の友達に

学年上位10人に入るような

 

 

とても成績の良い

Aちゃんという子が居ましたが

 

 

そのAちゃんは

過去問題の重要さを知らず

「過去問なんて所詮は過去の問題」

 

 

過去問題に取り組んでいませんでした

 

 

そして迎えた合格発表の日

 

 

私も、まさかあのAちゃんが?!

と驚きましたが

 

 

なんとAちゃんは

国試に落ちてしまいました…

 

 

 

看護師国家試験に合格するのに

難しい参考書は要りません

 

 

 

過去問題を中心に勉強する事が

とても重要となってきます

 

 

f:id:Witch_days:20181204022103j:image

 

 

なぜ過去問が重要なのかというと

 

 

看護師国家試験は

試験の難易度や質を保つために

プール問題が多く出題されます

 

 

過去に出題された問題がそのまま

 

 

もしくは

設問の言葉や選択肢を

少し変えて出題する

 

 

ということです

 

 

例年

必修問題では半数程度

 

 

一般・状況設定問題では4分の1程度

プール問題が出題されています

 

 

実際の例をあげてみると…

 

 

第102回

脳塞栓症を生じやすい

不整脈はどれか。

 

 

1. 心房細動
2. WPW症候群
3. 心房性期外収縮
4. 心室性期外収縮
5. 完全房室ブロック

 

 

答え.1

 

 

 

第99回

心房細動で発症リスクが

高まるのはどれか。

 

 

1. 脳塞栓
2. 脳出血
3. 心筋炎
4. 心外膜炎
5. 心内膜炎

 

 

答え.1

 

 

この2つの問題を見てみましょう

 

 

上の問題が理解出来ていれば

下の問題も解けます

 

 

実際に、過去問を解いていくと

このように同じような問題が

何度も出てきます

 

 

過去問題の重要さ

分かって頂けたでしょうか?

 

 

 

では

プール問題以外の問題

 

 

必修なら残りの半数

一般・状況設定なら残り4分の3

どうすればいいのって話ですよね

 

 

f:id:Witch_days:20181204022206j:image

 

 

実はこれも

ほとんどが過去問で対応できます

 

 

過去問そのままでの出題

類似の問題ではなくても

 

 

過去問を解いていれば

 

 

見たことのない用語

聞いたことのない病名などは

ほとんど出てきません

 

 

過去問の1つ1つを

丁寧に理解しながら

解いていれば

 

 

他の問題にも

対応する事が出来ます

 

 

f:id:Witch_days:20181129213651j:image

 

 

過去問の解き方については

別記事で詳しく紹介しているので

参考にしてみて下さい

 

 

https://witch-days.hatenablog.com/entry/2018/12/02/164237

 

 

また

過去問を中心に解くことで

問題の形式に慣れることが出来ます

 

 

意外かも知れませんが

これって結構大切なんです

 

 

学校のテストと国試は

形式が全然違いますよね?

 

 

過去問を解いているうちに

何となく厚生労働省なら

 

 

こんな問題だしそうだなぁ〜

っていうのが分かってきます(笑)

 

 

何から始めれば良いか分からない

勉強法が分からない

模試の結果が上がらない

 

 

そんな方は

重たい教科書や

分厚い参考書を眺める前に

 

 

 

今すぐ過去問題に

取り組みましょう!